
|
2014/3 №346 当月佳作抄
ムツオ推薦
はみ出せるティッシュ雪嶺のかたち 増田 陽一
雁来紅水底の闇ゆるぎなし 平松彌榮子
鮎魚女の喉のぞきこむ雪の暮 小笠原弘子
裾野とぶ目差のまま凍てし蝶 中井 洋子
氷海の大鮃もわれも傘寿すぎ 佐々木とみ子
着ぶくれやメトロは神田川の下 我妻 民雄
おほぞらの奥にまだ奥ありて雪 瀬古 篤丸
枯蘆のなかに立ちたる初詣 浪山 克彦
鑢にて言葉は研げず寒北斗 永野 シン
生き残るには訳のありポインセチア 大久保和子
海嶺を越えしうねりの寒の潮 志摩 陽子
一人餉の痛き白さの蕪漬 岡田 明子
墓はみな頭のみ出て出羽吹雪く 菅原 玲子
此に眠らむ胆沢扇状初日さす 鎌倉 道彦
陸前の泥かぶり石淑気満つ 山田 桃晃
石畳に月光浴びし寒波かな 澤口 和子
ペースメーカー・オストメイトも年を越す 渡邊 氣帝
手袋の記憶にいつも昼の月 山野井朝香
原始より入日はやさし寒鴉 吉野 秀彦
冬眠の蛇に抱かれむわが骨も 中村 春
田平子と張りついてゐむ廃炉まで 佐藤 弘子
グァム聖夜あの戦場の海鳴りか 丹羽 裕子
鷹として生きる羽毛の先までも 布田三保子
寒林がかがやく父を恋ひをれば 日下 節子
地にふれてそして静謐竜の玉 菅野奈美江
風花のやうに風化す産土は 坂下 遊馬
|