小 熊 座 2012/3   bR22 小熊座の好句
TOPへ戻る  INDEXへ戻る


   









    2012/3   bR22 小熊座の好句  高野ムツオ



    鯔のごとつばさを休め春を待つ    浜谷牧東子

  鯔はよく知られる魚だが、食用にはあまり適さない。しかし、かつては広く利用され

 た。石川県七尾辺りには「鯔
待ちやぐら」などという独特の漁法もあったそうだ。殊に

 寒鯔は美味で珍重された。食用に適さなくなったのは鯔に原因があるのではなく人

 間のせいにあるようだ。鯔は沿
岸、殊に河口に生息するが、汚染が進み鯔の餌であ

 る藻類
などが汚れ、そのため鯔の肉が臭くなってしまったのである。鯔は人間の汚

 染の犠牲になった訳だが、その代わり人
間の食料となる災いが減ったということには

 なる。鯔はず
いぶんと複雑な思いでいることだろう。

  その鯔は冬は産卵のため沖合に出る。暖かくなると一族を引き連れて、また沿岸

 へやってくる。そして、河口で例
の高々としたジャンプを披露する。この句は、そうした

 鯔
の生態を踏まえている。もっとも私の知識は机上で得たもの。海を友とし海を生活

 の場としてきた作者が読んだら、
何も解ってないなと笑うかもしれない。しかし、この

 度の
大震災の災禍に、高齢にしてすべてを失いながらも、なおも明日へ向かう生き

 る力が、この句の「つばさ」に込めら
れていると読むことは、まずは間違っていないだ

 ろう。一
日も早く、また海辺で一族共々充実して暮らす日の来ることを、ひたすら願う

 ばかりだ。

    最果てを光としたり初明り      冨所 大輔

  「最果て」をどことすべきか、いくつかの読みが可能である。初明りが見えてくる方

 角は東だから、その方向を最
果てと受け取って鑑賞することも可能だろう。私は、こ

 の
句の最果ては、まず、自分が住んでいる場所そのものと受け取った。極東という言

 葉通り、日本は世界の一番東にあ
る。もっとも、これもヨーロッパを世界の中心とす

 る権威
的な考え方が下敷きとなってはいる。その最果てである日本に初日が差し、

 そして、日本が光そのものとなったとい
うのである。同様に日本という狭い国の中で

 極東を考える
なら、これは間違いなく、陸奥と呼ばれた辺土ということになる。この句

 の発想の源には、たぶん、このたびの大震
災がある。俳句で、もし被災地にエール

 を送るなら、この
句のようにあるべきだと改めて思った。

    着膨れて此の世せましと思い居り   遠藤のぶ子

    戦死者の累累雪の金色堂       俘  夷蘭

    氷点のおおお牧場は放射能      遅沢いづみ

    初景色塩水の田も休み田も      水戸 勇喜

  いずれも諧謔と批判精神十分の反骨ぶり。一句目は、炬燵に居ても、この世のこと

 はすべて解るといった巧まざる
高邁ぶりが楽しい。二句目は千年前のみならず、現

 在も増
え続けている戦死者を視座にしてのもの。永劫の平和を希求して建てられた

 金色堂の悲願は未だ遠いのだ。三句目、
四句目の原発事故の句は、その強かさに

 感銘するばかり。



  
パソコン上表記出来ない文字は書き換えています
  copyright(C) kogumaza All rights reserved