小 熊 座 俳誌 小熊座
高野ムツオ 佐藤鬼房 俳誌・小熊座 句集銀河星雲  小熊座行事 お知らせ リンク TOPへ戻る
 
  
  小熊座・月刊


   鬼房の秀作を読む (159)    2023.vol.39 no.463



         ゆるやかに死ぬ海の鳥雪霙

                              鬼房

                         『鳥 食』(昭和五十二年刊)


  霙まじりの雪は、水分を含んでいる分だけ、単体の雪よりも重たい。雪ほど細やかで

 なく、白くもなく、さらさらと音がするわけでもないが、味わいがある。というのも、

 霙については、酸いも甘いも知っているような、雪・雨のどちら側にでもなれる要素を

 含んでいるように思うからだ。

  この一句、とてもゆったりとした感じを受ける。もちろん中七で切れてはいるが、比

 較的軽い切れだ。「ゆるやかに死ぬ」というのは、忙しくなくという意味や、自然や時

 間に任せるといった意味だろう。さらに「海の鳥」の「の」がやわらか。「海鳥」とい

 う熟語にしなかった効果がある。座五に季語があることも含めてゆったりとした韻律

 が余韻となり、読者がこの句と長い時間を過ごすことができる。

  多くの人は、ピンピンコロリと死んでいきたいという。果たして、自分の死は想像が

 つかないが、今この瞬間さえも、細胞をはじめ身体はゆるやかに滅んでいる。ところ

 で精神はどうだろう。齢を重ねるごとに、さまざまが、英知として統合されていくのだ

 ろうか。雪が霙に/霙が雪になるように。

  海にいる鳥は、高く飛んでいても、岩場にいても、私にとっては概ね気ままなイメー

 ジがある。汀を想像するからかもしれない。それでも鳥は、生き抜くのに逞しいはず。

 私もこの句のように、ゆるやかにかつ逞しく生きてみたい。

                          (宮本佳世乃「炎環」)



  「ゆるやかに」を眠るように苦しまずというような意味に捉えづらいのは、雪霙にあ

 る。雪であれば死の荘厳さを持つ劇的な仕立てとなり、誂えた感じが否めないが、雪

 霙では、羽根が濡れ、鳥のほっそりとした肉体が顕わになり、死へ向かって容赦なく

 冷えてゆく感覚が生々しく伝わってくる。また「ゆるやかに死ぬ」からゆるやかな死=

 生を得ると同時に肉体に内包される緩慢な死も想起させる。

  鬼房は、一つ前の句集『地楡』所収の『鹹き手』を「絶叫型」と自嘲している。〈お

 ののきの手が生え限りなき流砂〉〈鳥族の目が横ざまに夜を流れ〉など、絶叫の連打

 に研磨され現れようとする何かが光を放つ。死に物狂いの姿勢は他者には滑稽と見

 えても、表現を求道すれば、その狂気を一度は通過せざるを得ないと鬼房は思って

 いたはずである。その結果、生命が根源的に持つ憧れと畏怖が神話と結実した〈陰

 に生る麦尊けれ青山河〉が産み落とされた。

  その絶叫の時期を経た『鳥食』においては、「訴え叫ぶことから、言葉を絶って地

 に沈む静謐の霊歌をねがう」境地への変化が自覚されている。絶叫からゆるやかさ

 への移行とも言えるが、鬼房の中では、いずれも同質のものだったと思われる。鬼

 房のゆるやかさは力を抜いた無作為ではない。絶叫と同様の力学が働いている。だ

 からこそ、掲句のゆるやかさと死の結びつきが揺るがないのである。

                               (小田島 渚)