小 熊 座 2014/6   №349  特別作品
TOPへ戻る  INDEXへ戻る


   







  
                            
      2014/6    №349   特別作品



        なめとこ山        阿 部 菁 女


    保安帽の中に摘みたる蕗の薹

    馬鈴薯を植う沢音に耳澄まし

    百千鳥なめとこ山はまだ寒い

    もぞもぞと出て歯朶の芽の毛むくじやら

    湯の渓やきぶし貧しき花垂るる

    蕗のぢい蕗のばあ日のうらうらと

    片栗や花巻乙女よく笑ふ

    指先の楤の芽の棘夜も疼く

    虹色の雨が降るなり桂の芽

    不来方の花の下なる綿菓子屋

    肩車して亡き子に見せん朝桜

    山吹に触れつつ車椅子が来る

    鈴の音の聞こゆるやうに稚児桜

    この宮の長鳴鶏も羽抜鳥

    紅指に春夕焼を溶いてみん

    結ひあげし粽にあをき角三つ

    山滴る捨てし故郷も青からん

    ぎんどろを五月の雨が降りつつむ

    清水のむ南部絣の膝ついて

    繭秤据ゑたる土間の青葉冷



        道            遅 沢 いづみ


    銀閣寺みたいな民家枯葎

    この道はかつて汽車道梅の花

    椿咲く坂に浪曲子守唄

    歩道橋写真三月十一日

    駅前の坂は変はらず竹の秋

    木遣り歌いま祝ひ歌披露宴

    桜咲く駅前子供連れの猿

    山桜ここは江戸から三十里

    春昼の橋渡るブルートレイン

    野ざらしの大仏へ修学旅行

    春の海鎌倉ベレー帽の町

    風船が空に吸ひ込まれ柴又

    車谷ピアノ教室遅桜

    神宮の裸電球春深し

    五月田に広告塔や両毛線

    まぼろしの鯉幟足尾銅山

    幻想の黄色いハンカチの足尾

    ハンカチを持つことの避難訓練

    ハンカチの忘れ物ありハナエ・モリ

    黒磯の先は東北で新緑



        連 翹          佐 藤 み ね


    転作の葱の整列はぐれ雲

    胸中の三月の海渦まきて

    紙雛の遠きまなざし水の音

    外国の波の音あり春の空

    雨粒に午後の陽光桃の花

    水切の子と追う春の光かな

    春の月汽笛は濡れてわが胸に

    蘆の碑の影深くなり百千鳥

    山畑の畝の不揃い囀れり

    青空へ曼陀羅めけり芽吹山

    眼裏に昭和まだあり春障子

    沖の声耳に残りて四月来る

    原発の歪みを論じ花筵

    石積めば心のやどり山桜

    土踏めば父母の恋しき桜かな

    山の木の膨らんで来る花曇

    野遊や別な私を探してる

    紅梅や少女の髪のつやつやと

    地震跡の空を自在につばくらめ

    連翹の重なりあいて影もたず



        春光の束        神 野 礼モン


    屈んでる母の顔あり梅の花

    陸前の津波の記憶春の雪

    三年の春余震続きの中にいる

    身の内に余震が残る朧月

    万人の心動かす黄水仙

    鰐ヶ淵天に仰ぎし諸葛菜

    円すいの膨らみ霞む開聞缶

    猫の恋傷舐めつつも鳴きにゆく

    カーナビの声に相槌山笑う

    春潮や頼賢の碑の錆深き

    せせらぎに母の声あり山葵摘む

    朝東風や癒す雄島の磯馴松

    出羽の国の古き匂いや木の芽風

    春光の束雄島へと橋渡る

    沈丁花黄色に誰も気づかない

    春の海舳先に津田梅子の影

    サイフォンの沸沸沸と蕗の薹

    壁紙の竜動き出す月朧

    白魚に無数の光点と点
      定義山
    白木蓮勝軍地蔵の頭の光




        人間関係         郡 山 やゑ子


    草臥れし中枢神経朧月

    さくらもち人間関係さておきて

    ぞくぞくと草の芽ひ孫十七人

    春風に同情されてをりしかな

    春しぐれ魚の唇愛しかり

    人潰す人々をりてシャボン玉

    土香るサフランの芽の集ひけり

    霾るや穴を掘られて発奮す

    アネモネとドラマのラストシーン見る

    嘘と嘘重なり合ひてかげろひぬ

    蕗の薹犬に噛まれし膝小僧

    わだかまりほどけるやうに春の土

    曇天の大樹の陰に蟻の列




    目で見る俳句

     たとえば、駄句ではあるが

        水仙を凹む心に挿しにけり

   という句を作った。とても落ち込んでいる時に、若者言葉の「凹む」を思いつき、

    凹むという字をじぃーっと見ていたら、花器に見えてきた。そこに大好きな水仙

    を挿してみた。本当はアネモネなどの花の方が元気が出るかもしれないが、圧

    倒されてかえって凹むかもなどと思いながら・・・

     俳句は長文などと違い、瞬時にパッと目に入る。それゆえに、五・七・五の短い

    言葉の取り合わせで、長文では味わえない字面遊びができる。漢字、ひらがな、

    カタカナ、時にはローマ字など、それぞれの雰囲気を内容と共に楽しむことがで

    きる。

     最も、俳句は内容が大事なことは重々わかっているが、字面もまたその一部と

    思い、私なりに楽しみながら、俳句と末永くおつきあいしていきたいと思っている。


                                         (やゑ子)


パソコン上表記出来ない文字は書き換えています
  copyright(C) kogumaza All rights reserved